2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧
Make: Electronics 第2版 ―作ってわかる電気と電子回路の基礎 (Make:PROJECTS) 作者:Charles Platt 発売日: 2020/02/27 メディア: 単行本(ソフトカバー) 今日、仲間内に見せるために小学校の読み聞かせに持っていって、電池をなめるところとプログラミング…
コロナの記事読んでたら、PCR検査で結果が出るまで5、6時間かかります、とあって、とても驚いた。 そんなに速いのか!、と。 PCRでは、DNAの一本鎖をバラバラの塩基と転写にまつわる酵素が入った液に入れ、決まった時間で温めたり冷やしたりを繰り返すことで…
ちょっと前に、こんな話が流れてきた。 3.11の時は枝野寝ろっていわれたが、今は安倍起きろってかんじてすな。まあ起きててもなんの役に持たたんだろうが。 — 愛国心の足りないなまけ者 (@tacowasabi0141) February 25, 2020 「彼」が起きてきたら、途端にこ…
CoV2、いまんとこまだどうにかなるという可能性もないではないけど、確率的にいえば: 封じ込めは自由社会では難しい というのが世界のコンセンサスになると思う。 次の段階は、これに対する持続可能な枠組みを作ること。 それがなにになるのかわからないけど…
数年前から「読解能力が大事」という話がさんざん出てて、そうだそうだと思って前に後ろに考えてるうちに、文字を読んでその意味を解す、というスキルそのものが実はわりに特殊で、スピードも含めると猛烈な個人差が連続体として広がってることに気付いた。…
日本の失敗って江戸時代の後半からずっと「科学の不在」で説明がつくと思う。逆に西欧文明の強さって究極的にはこれだけだと思う。 科学ってのは「思いつきでしか行動できない人類が確実に前進するための手順」なんだよね。すべての前進を記録して公開するこ…
岩田教授の動画で言及されてた、どうにか口を作って船に乗せてくれた厚労省の人、高山医師だったのね。この高山医師の投稿を読むと、互いにプロとしてベストを尽くしてることがわかる。悪いやつぁいない。 オレが岩田教授の動画を見て思ったのは、最初からち…
これ読んだ。 georgebest1969.typepad.jp これに限らない。新型肺炎の蔓延を防ぐには日本社会はこう変わらねばならない、という専門家からの提言を読んでみると、どれも、 「カモサワくらいダラダラとサボりながらすぐに弱音をはいて休むくらいじゃないとダ…
"twitter"というのは、人間同士が交流するためのプラットフォームの種類の名前であって、単一の会社の持ち物ではないな、と思うようになった。それは一方的なフォロー/フォロイー関係、短文、コミュニティの非接続性などにより規定されるものである。 システ…
2020/02/06 ふつーに仕事してて気がついたら東京行きが明日になっててびびってる。Tシャツ短パンじゃまずいかな。2月だし。 東京でやりたいこと: バイオリンの弓をできれば買う 友人と会う いまんとここのくらいか。すべて未定。 いや、「東京でやることにな…
先生ご紹介の大崎の弦楽器店にてバイオリンの弓を選びました。 弦専門の楽器屋さん。中にはすごい楽器がいっぱい。 店に行く前に電話で予算と訪問時刻を伝えたところ、お店ではすでにその価格前後の範囲の弓をたくさんケースに入れて用意してくれていました…
いい訳語