2020-01-01から1年間の記事一覧

納得

コロナがフェイクとか陰謀とか宇宙の意志だとかいう人達がいっぱいいるという話題を受けて。 --- 世の中大抵の人間の脳が処理するには複雑になり過ぎてきた、ってことなんですかねぇ Your reply: 世界が人間の脳で処理できないほど複雑というのは人類が生ま…

Amazon AlexaのNode-Red連携でハマりまくったので備忘録

方法 node-red-contrib-alexa-home を使う。 sudo npm install node-red-contrib-alexa-home でもよいし、Node-Redのパレット管理からインストールしてもよい。 現在Echo Dotはデバイスの検出に80番ポートを要求するのでNode-Redはroot権限で起動する(また…

Pythonで3Dプリント

Creating a Globe by Helical 3D-printing Method めちゃめちゃおもしろい論文を見つけました。Pythonで形状を記述して直接Gコードを吐くライブラリです。 円柱座標に対応しているので、動画のようにスパイラル出力で地球儀型のランプシェードを高速に印刷で…

Prusa Slicerのマクロ言語仕様

Prusa Slicerのマクロ言語仕様をソースからまとめたVojtěch Bubník氏の文書"Slic3r Prusa Edition Macro Language"を翻訳しました。 文中で使用されているSlic3r PEという名称は、現在のPrusa Slicerのことです。Prusa SlicerはSlic3rを元に作られたソフトで…

temptowerを立てよう

自分で自分の3Dプリンタのデフォルト値を作る、その具体的な方法を書く記事の第一弾です。 今回はtemptowerと呼ばれるキャリブレーション用モデルについて書きます。 temptowerとは あるプリンタにおける、あるフィラメントの、主に温度変更に対する特性を試…

ESP32で一番簡単にMQTT

謎のコンパイルエラー(intrrupt.hがnot found)でちょっとハマったので、うまくいった方法の備忘録を書いときます。やったこと: Arduino環境を焼き払う board managerでesp32をインストール library managerでPubSubClientをインストール PubSubClientのス…

3分間モデリング

カエルの石鹸箱 高校生だった姪が初めて一人でニューヨークに行ったときに土産に貰った石鹸箱。 かわいいデザインでずっと愛用してるんですが、排水穴が付いてないので水がたまり、石鹸が溶けるのが困りもの。 穴がない ナイロンたわしの小さく切ったやつと…

M1 Mac miniを入手

めちゃめちゃ速いという話がいっぱいあるので入手してみました。 新旧Mac mini(旧が上にある。熱いから。) 構成は一番安いやつです。メモリを16GBにすると+2万、SSDを1Tにすると+4万とかかかるんで、そんな泥棒に追い銭みたいなことしてもなあ…という気が…

Arc Welder on OctoPrint on FreeBSD

OctoPrintとArc Welderプラグインをインストールして遊んでみたら簡単かつ面倒だったので備忘録を書いておきます。 OctoPrintは一般的には3Dプリントサーバを作るためにRaspberry Piにインストールするソフトウエアです。 octoprint.org Raspberry Piと3Dプ…

3Dプリントのデフォルトを自作する

デフォルトの自作に向いているPrusa Slicer チェコのPrusa Researchの創設者、Joseph Prusaはもともと、RepRapプロジェクトのプリンタ設計者です。 RepRapプロジェクトの2番めのプリンタであるMendelを大幅に改良したPrusa Mendelは「3DプリンタのT型Ford」…

「デフォルトを自分で作る」という哲学

さいきんはまた3Dプリンタで遊んでいます。安定してて安いと評判の1万5千円の半完成機を購入したからです。フィギュアみたいなのを作る方向ではなく、ちょっとした生活の部品をFusion 360で適当に設計してプリントするのが主な用途です。一番多いのは3Dプリ…

本のレビューを投稿しました

Amazonに秋田純一博士の『揚げて炙ってわかるコンピュータのしくみ https://amzn.to/2EJ9T32 』のレビューを投稿しました。 当初Facebookに書いた感想を手直しして投稿したのですが、AmazonのレビューにはURLを書けないようで、いまのところ非公開にされやが…

安全と安心についてのメモ

安全と安心は別である、とはよく言われる。何が違うんだろう。 オレに言わせれば起源が違う。 安心ってやつはそもそも、安全っぽい状況に入ると心が勝手に作り出す幻影だ。危険から十分に遠ざかった、味方の人数が十分である、十分な障壁のある住処に入るこ…

天文素人がネオワイズ彗星を見るには

ネオワイズ彗星(C/2020 F3)を見てきました。昨夜(2020/07/21)のことです。 www.astroarts.co.jp 場所は沖縄本島北端に近い茅打ちバンタです。宜野湾市の家からクルマで2時間くらい。 www.google.co.jp 実は昨日の昼までは、今回の彗星も、見ようとも見ら…

個人向け給付を使いたいように使うのは義務だろうが

給付の話が具体化してきたら、ああ使え、こう使え、辞退したい、こうしなきゃ、これは間違い、みたいな話がいっぱい出てきた。しまいには「県職員の分はオレが全部使いみちを決めるよーん」なんて知事まで出る始末。 バーカバーカ!! てめえが一番賢くて一…

コロナ騒ぎで起きてることは未来の先取り

コロナ騒ぎでベーシックインカムがまただんだん注目を集めるようになってきた。 以前からベーシックインカム論者の山崎元さんも4/1に書いてるし: コロナ経済対策が「ベーシックインカム的」であるべき理由 | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンラ…

自然とのたたかい

SNSを見てると、「けしからん」ニュースが次々に流れてきます。 たとえば以下のように離島が危険にさらされてる状況がある中で: ryukyushimpo.jp わざわざ訪れた人が居たらしい、なんて話が出るわけです: www.okinawatimes.co.jp こういうのを見て、反射的に…

スペインのベーシックインカム

2020/04/09 updateすいません、これFacebookにだーっと書いたのを「ブログにも載せとくかー」、と下書きにコピペして、直しながらちゃんと調べていったところ、制度的にあまり期待できないものだったことが判ってきたので、ブログへの投稿自体をやめて破棄し…

死亡者数から推定する感染者総数

ちょっと思いつきでグラフを描いてたら怖い話になってしまったので共有します。 どこかしらおかしいところがあるはずなのでチェックしてください。データは https://docs.google.com/spreadsheets/d/1hR6IptMeCT0MSVG9crQQ3qztnfGcLk2WFPof_mbu7ac/edit?usp=…

正しい給付とは

4月3日、ついに現金給付の枠組みが決まったようだ。 現金給付、1世帯30万円に 対象は月収で絞り込み :日本経済新聞 あかん。これじゃあ死者がいっぱい出る。 もちろん、金額を30万円としたのは、当初の10万円などと比べると、かなりの改善だ。1ヶ月くらいは…

クラスター対策は優れた戦術だけど戦略がなければ必然的に破綻する

経済対策はベーシックインカムしかないよね、だって個別の補償をしてたら手間も議論も爆発しちゃうし、自分が問題なく生きられるという予測がないと安心して消費することはないから、という話を書いてしばらく経った。 その後の展開に驚いてる。だって、お肉…

消費減税って失業者にはあんまり意味がないよね

消費税の減税を「コロナ対策下の適切な経済政策」のように唱えている人は随分いるけど、なんだか的を外してる気がしてる。 消費税減税が効くのは購買意欲に対してだ。ところが今後の推移を考えると、購買意欲の有無に関わらず、最低限の消費しかできない人が…

COVID-19の怖さがわかりにくいと気づいてから考えたこと

違和感の始まりはちきりんさんのこのエントリだった: chikirin.hatenablog.com 内容をまとめると、 まだ死者の多くない新コロでここまで心配するのが不思議だった 専門家の中に警鐘を鳴らす人がいることがわかってきた 専門家が言うんだから本当に危ないんだ…

非科学政治の限界

各国のコロナ対策、特にイギリスやドイツから出てくるメッセージを読んでいると、政治の形と、それを担う政治家のバックグランドに意識がゆく。日本の政治家が見劣りする、というだけの話ではない。過去の日本の政治家とは何が違ったかと考える。 宮澤さんあ…

方向転換に必要なもの

www.technologyreview.jp 定性的には正しそうだけど定量的に検討すればおかしい、というのは非常に陥りやすい罠だと思うんだけど、 「集団免疫を獲得できると期待していましたが、集団免疫アプローチでは事態に対処できないことがわかりました」と記者団に語…

にゅー、わーるど、うえいふぉーゆー

www.facebook.com 昨日の話の続き。見落としに気づいた。 集団免疫戦略が機能しない理由として挙げられていたのは、集団免疫を獲得する過程が長すぎるという話だった。医療資源が乏しいので一度に感染していられる人数が限られ、人口は多いので集団免疫を獲…

カーブを平たくするんじゃない、やめろ!

以下はJoscha Bach氏の"Don’t “Flatten the Curve,” stop it!"の全訳である。著者への翻訳許可は申請中である。 これはたいへん説得力のある議論だ。ピークカット戦略は定性的にしか語られておらず、定量的に検討すれば実は非常に危険である、という話。 オ…

ベーシックインカム待ったなしじゃん

日本を実験場にするつもりない、税収踏まえ国債発行=麻生財務相 - ロイター [東京 10日 ロイター] - 麻生太郎財務相は10日の参院財政金融委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済対策として、渡辺喜美委員(みんなの党)が予算総則を修正し…

検査アレルギー

COVID19の検査について、やたらにしてもらいたがる風潮も良くないのだけど、「軽症者にはすべきでない」で固まっちゃってる人たちにも危うさを感じる。 医療崩壊につながるのは軽症者を重症者同様の施設に入院させるという対応があるからであり、検査で陽性…

均質な世間

読んだ。 news.yahoo.co.jp 広報として重要なことは、工場や配送センターに在庫はあっても「輸送などサプライチェーンの問題で簡単には店頭にならべることは難しいこと」「供給されるまで、少し時間がかかること」「そのうち解消される問題であるということ…